
吹田市立博物館
すいはくで、新たな発見と出会い
吹田市立博物館は、紫金山公園の一画に建設され、平成4年11月15日にオープンした、吹田の歴史と文化を伝える歴史博物館です。常設展示では吹田の通史の展示の他、古代の窯業についてのテーマ展示を行っています。また、年6回、特別展示としてテーマ毎の展示を行い、テーマに応じたイベントも多数開催しています。
写真

博物館正面写真
基本情報
- 住所
- 〒564-0001 大阪府吹田市岸部北4-10-1
- TEL
- 06-6338-5500
- FAX
- 06-6338-9886
- 最寄り駅
- JR・阪急「吹田」駅より阪急バスで紫金山公園前下車 徒歩約5分
- URL
- URL
- hakubutsukan@suita.ed.jp
- 開館時間
-
10:00 ~ 17:00 (最終入館時間 17:00)
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、開館時間の変更や優先時間帯の設定、その他入館制限を行っています。詳しくは吹田市立博物館ホームページ(http://www2.suita.ed.jp/hak/oshirase/oshirase.html)をご覧ください。 - 夜間開館
- 無
- 入場料
-
通常時: 有料
特別展示料: 無料
個人 大人200円 高校・大学生100円 小・中学生50円
団体(20人以上) 大人160円 高校・大学生80円 小・中学生40円
市内在住の65歳以上の方は半額。
市内の小・中学生は土曜日は無料。 - 休館日
-
月曜日
その他休館日:祝日の翌日(祝日が月曜日の場合、火曜日も休館)12月29日~1月3日 - ユニバーサル設備
- 車いす使用者等用駐車場、車いす使用者対応トイレ、スロープ
アクセスマップ
周辺情報
こちらもチェック
最終更新 :