関西国際空港③

関西国際空港③

2020年02月01日

The KANSAI Guide

関西空港駅

 関西国際空港からの鉄道利用は、JRと南海電車の2本が運行しています。第1ターミナルからは、国際線到着口から駅までは通路でつながっており、徒歩約5分で駅に着きます。第2ターミナルからは無料連絡バスで移動し、到着したエアロプラザからは徒歩3分程度で駅に着きます。

 荷物をホテルなど宿泊先に当日に送りたい場合は、JR側にも南海側にもある配送サービスを利用すると便利です。JR側のサービスは京都市内及び大阪市内、南海側のサービスは大阪市内へと配送してくれるため、荷物を預けて関西空港からの手ぶら観光で効率よく旅が楽しめます。

 関西空港駅は、JRが青色、南海電車がオレンジ色とカラーリングされており、チケット売り場から駅の改札口まで統一されているので迷うことなく利用できます。チケットは窓口でも買えるし、英語表示もされる自動券売機でも購入できます。日本の自動券売機は、行先までの料金を運賃表で確認し、紙幣や硬貨を投入してから、その金額のボタンを押す仕組みになっています。

 JRも南海電車もともにフリーパスを販売しており、行先に応じてフリーパスを購入することで快適でお得な旅をすることができます。尚、JRも南海電車も速くて便利な特急電車が走っているが、両線ともに乗車券のほかに特急料金が必要になるので、特急電車を利用する場合は乗車前に窓口で購入しておきたい。

 改札口は、向かって右のオレンジ色のゲートが南海電車、左の青色のゲートがJR。JRパスの利用者はJR改札口の有人のゲートで提示して入場します。関西空港駅は始発駅ですが、電車によって行先は異なりますので、英語表記の行先サインボードを確認して乗車すれば間違うことはありません。

関連記事

最終更新 :
TOP