300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊

300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊

2022年02月01日

京都府北部の丹後を訪れると、どこからか聞こえてくるガチャガチャという機(はた)織りの音。 丹後は古くから織物の里であり、江戸時代に発祥した絹織物「丹後ちりめん」は、しなやかで染色性に優れ、友禅染(ゆうぜんぞめ)などの着物の代表的な生地として、我が国の和装文化を支えてきた。
この地は今も着物の生地の約6割を生産する国内最大の絹織物産地であり、織物の営みが育んだ、住居と機場(はたば)が一体となった機屋(はたや)や商家、三角屋根の織物工場の町並みと、民謡宮津節で歌い継がれた天橋立などの象徴的な風景を巡れば、約300年に渡る織物の歴史と文化を体感できる。

京都府 宮津市・京丹後市・与謝野町・伊根町

主な構成文化財

金刀比羅神社
(ことひらじんじゃ)(本殿)

金刀比羅神社
(ことひらじんじゃ)(本殿)

金刀比羅神社
(狛猫(こまねこ))

金刀比羅神社
(狛猫(こまねこ))

天橋立(あまのはしだて)

天橋立(あまのはしだて)

旧尾藤家住宅

旧尾藤家住宅

関連記事

最終更新 :
  • HOME
  • 京都府
TOP