
養浩館(旧御泉水屋敷)庭園
駅近の静かな名庭 のんびりと和の文化にひたってみませんか?
国指定名勝養浩館庭園は、江戸時代には「御泉水屋敷」と呼ばれた福井藩主松平家の別邸の庭園です。文政6(1823)年の「御泉水指図」ともよく一致しており、当時の様子をよく残している庭園です。
伝統工法により復元されたお茶屋で、風に吹かれながら名勝庭園を眺める静かなひと時には、不思議な魅力があります。池に浮かぶように建てられているので、まるで屋形船から庭を眺めているような気分が味わえます。
写真

秋の養浩館庭園
基本情報
- 住所
- 〒910-0004 福井県福井市宝永3丁目11-36
- TEL
- 0776-21-0489
- FAX
- 0776-21-1489
- TEL/FAX 備考
- 電話番号/FAX番号はともに福井市立郷土歴史博物館、メールアドレスは福井市文化振興課のものです。
- 最寄り駅
- JR北陸本線「福井」駅より徒歩 約15分
- URL
- URL
- b-shinkou@city.fukui.lg.jp
- 開館時間
-
09:00 ~ 19:00 (最終入館時間 18:30)
令和3年11月6日から閉園時間17:00(入園は16:30まで)
秋のライトアップ 令和3年10月1日~11月7日までの金・土・日・祝・祝前日の17:00~20:30(入園は20:00まで) - 夜間開館
- 無
- 入場料
-
通常時: 有料
特別展示料: 無料 - 休館日
- 12月28日~1月4日
- 施設からのバリアフリーについてのコメント
- 近世の庭園を当時のまま公開していますので、バリアフリーは一部非対応です。ご理解のほどよろしくお願いします。
アクセスマップ
周辺情報
こちらもチェック
最終更新 :