
京都市景観・まちづくりセンター
京町家のことなら「まちセン」へ
平安時代から現代までの京都のまちづくりの流れや町並みの様子を、模型、ビデオ、パネルなどを活用してわかりやすく展示しています。
床面には平成12年の大きな航空写真を展示し、壁面にも昭和21年の写真がありますので、京都の地形の変化や市街地の広がり、さまざまな観光地・施設が空から見るようにわかります。また、室町、安土・桃山、江戸、近代と当時の京町家・町並みの様子を模型でわかりやすく展示しています。
情報案内箱では、京都のまちづくりの様子や暮らしの変遷についてタッチパネルで紹介します。
写真

京のまちかど展示
基本情報
- 住所
- 〒600-8127 京都府京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1
- TEL
- 075-354-8701
- FAX
- 075-354-8704
- 最寄り駅
- 京都市バスで河原町正面下車すぐ
- URL
- URL
- machi.info@hitomachi-kyoto.jp
- 開館時間
-
09:00 ~ 21:00 (最終入館時間 21:00)
日曜・祝日の開館時間は、9:00~17:00です。 - 夜間開館
- 有
- 入場料
-
通常時: 無料
特別展示料: 無料 - 休館日
- 毎月第3火曜日は休館日です。
- ユニバーサル設備
- 車いす使用者等用駐車場、車いす使用者対応トイレ、視覚障害者誘導用ブロック、スロープ、エレベーター、車いす使用者対応エレベーター、ベビーシート筆談対応
アクセスマップ
周辺情報

お辨當箱博物館
380 m
京都市人権資料展示施設「柳原銀行記念資料館」
780 m
京都国立博物館
810 m
ヴォイスギャラリー(MATSUO MEGUMI+VOICE GALLERY pfs/w)
820 mこちらもチェック
最終更新 :