最終更新
世界遺産に認定された熊野川を遊覧する素敵な時間を。川に生き、川を守ってきた熊野川流域の住民や舟船頭でつくる熊野川体感塾では、熊野川の清流や景観・歴史・文化を後世に伝えていきます。熊野川の伝統的な川舟“三反帆”に乗って、熊野川遊覧を楽しんでいただきます。エンジンを止め、帆に風を受けて進む時間、両岸には鳥の声、羽ばたき、風の音、川の音…など、日常では感じられない風景を味わうことが出来ます。ぜひ、熊野川のほんまもんの魅力を体感してください。
    三反帆の写真
    山間を抜ける三反帆
    山間を抜ける三反帆
    畳石をバックに、エメラルドグリーンの川面を走る三反帆
    隣接する川舟工房で川舟を製造しています
    川舟の設計図
    舟づくりに使われる特別な道具 鍔鑿(つばのみ)
    熊野速玉大社の境内でもある神聖な島”御船島”
    熊野川体感塾の看板
    乗船者には、舟の材料である熊野杉を使った木札をプレゼント
        こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。