エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
Language JP EN
なら工藝館

なら工藝館

最終更新

いにしえから研ぎ澄まされた奈良の伝統工芸を展示・販売しています。

長い伝統の中で培われてきた奈良の工芸品の展示・販売を行っています。赤膚焼、奈良筆、奈良墨、奈良団扇、奈良晒、奈良漆器、古楽面、奈良一刀彫を扱うショップ、貸しギャラリーを併設。工芸の制作体験教室や制作実演、ワークショップ等も実施。入館料無料。

写真

ならまちの中心部にあり散策の際にも便利な立地。授乳室やユニバーサルトイレ設置。

ならまちの中心部にあり散策の際にも便利な立地。授乳室やユニバーサルトイレ設置。

常設展の他、工芸品の素材や道具、その歴史も紹介しています。展示品の中には購入できる作品も。

常設展の他、工芸品の素材や道具、その歴史も紹介しています。展示品の中には購入できる作品も。

ショップでは、若手作家の作品から匠の技を凝らしたものまで各分野の奈良工芸が揃います。旅のお土産にも。

ショップでは、若手作家の作品から匠の技を凝らしたものまで各分野の奈良工芸が揃います。旅のお土産にも。

特別展『奈良工芸 進行する工芸』は2025.10.22~11.24(祝・月)まで開催。(休館日はHP参照)

特別展『奈良工芸 進行する工芸』は2025.10.22~11.24(祝・月)まで開催。(休館日はHP参照)

特別展『知られざる奈良一刀彫の始祖ー岡野松壽ー』
(2025.11.28~2026.1.18:休館日はHP参照)

特別展『知られざる奈良一刀彫の始祖ー岡野松壽ー』 (2025.11.28~2026.1.18:休館日はHP参照)

基本情報

住所
〒630-8346 奈良県奈良市阿字万字町1番地の1
TEL
0742-27-0033
FAX
0742-27-9922
最寄り駅
近鉄難波線・奈良線「近鉄奈良駅」駅より徒歩 約10分
JR奈良線・大和路線・万葉まほろば線
JR奈良駅より
徒歩約18分
URL
URL
E-MAIL
website.admin@nara-kogeikan.city.nara.nara.jp
開館時間
10:00 ~ 18:00 (最終入館時間 17:30)
夜間開館
入場料
通常時: 無料
特別展示料: 無料
休館日
月曜日
月曜日が祝日の場合は開館し、翌日が休館日
祝日の翌日(その日が土・日曜日・祝日にあたるときを除く)
年末年始(12月26日~翌年1月5日)
その他、展示替えの期間等、臨時に休館することがあります。
ユニバーサル設備
車いす使用者等用駐車場、車いす使用者対応トイレ、視覚障害者誘導用ブロック、スロープ、エレベーター、車いす使用者対応エレベーター、車いす貸出、外国語による案内表示: 英語
施設からのバリアフリーについてのコメント
バリアフリー設計となっておりますが、お困りの際は、当館職員へお申し出ください。

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック