
奈良市史料保存館
奈良町の成り立ちや歴史を紹介。
奈良市に残る古文書や歴史資料の収集、保管、公開などを行っています。奈良町関係の史料や元興寺の鐘楼推定地から出土した礎石なども展示しています。古文書や古絵図などをとおして、いろいろな角度から奈良の魅力について再発見できる施設です。
写真

施設外観写真
基本情報
- 住所
- 〒630-8337 奈良県奈良市脇戸町1-1
- TEL
- 0742-27-0169
- TEL/FAX 備考
- bunkazai@city.nara.lg.jp(奈良市教育委員会文化財課)
- 最寄り駅
-
近鉄「奈良」駅より徒歩 約15分
JR奈良駅から徒歩15~20分。土・日・祝運行ぐるっとバス奈良公園ルートR4「元興寺・ならまち」下車徒歩約5分。 - URL
- URL
- bunkazai@city.nara.lg.jp
- 開館時間
- 09:00 ~ 17:00 (最終入館時間 16:30)
- 夜間開館
- 無
- 入場料
-
通常時: 無料
特別展示料: 無料 - 休館日
-
月曜日
12月29日~1月3日
月曜日が休日の場合は開館、その後最初の平日が休館。休日の翌日休館(その日が土・日・祝日の場合は開館)。その他臨時に休館する場合があります。
※令和2年4/10~5/31まで臨時休館。(6/1は通常の休館日)
→令和2年6/2から再開館します。 - ユニバーサル設備
- 車いす使用者対応トイレ、視覚障害者誘導用ブロック
- 施設からのバリアフリーについてのコメント
- 玄関から展示室までバリアフリーですので、車いすやベビーカーと一緒に展示をご覧いただけます。
アクセスマップ
周辺情報
こちらもチェック
最終更新 :