エリアを選ぶ
航空券を探す
ホテルを探す
為替を調べる
天気を見る
大阪市
+12
°
C
最高:+15
最低:+4
京都市青少年科学センター

京都市青少年科学センター

最終更新

展示場2階

展示場2階

幼児から大人まで楽しめる科学の殿堂

「しゃべるティラノサウルス」「カラフル光ラボ」「しょうとつラボ」など大迫力の体験型展示品をとおして、幼児から大人まで楽しみながら理科・科学を学べる施設です。「プラネタリウム」ではオリジナル番組を生解説。四季折々の樹木や草花が並ぶ屋外園の「チョウの家」では沖縄のチョウを観察できます。乳幼児が遊べる「親子ふれあいサイエンスルーム」も併設。土日祝等は「サイエンスライブ」などのイベントも充実しています。

第30回「青少年のための科学の祭典」京都大会

青少年が自然科学や科学技術の原理や不思議を楽しめる実験・演示・工作など、約60ブースが出展されます。
日時:令和7年11月8日(土)10:00~16:30 11月9日(日)10:00~16:00
   ※両日とも青少年科学センターの入場料は無料です。(ただし、プラネタリウムは観覧料が必要。)
主催:「青少年のための科学の祭典」京都大会実行委員会

基本情報

住所
〒612-0031 京都府京都市伏見区深草池ノ内町13
TEL
075-642-1601
FAX
075-642-1605
最寄り駅
京阪「藤森」駅より徒歩 約7分
地下鉄・近鉄「竹田」駅より徒歩 約15分
URL
URL
開館時間
09:00 ~ 17:00 (最終入館時間 16:30)
夜間開館
入場料
通常時: 有料
特別展示料: 無料
休館日
木曜日
祝日の場合は翌平日
ユニバーサル設備
車いす使用者等用駐車場、車いす使用者対応トイレ、オストメイト対応トイレ、スロープ、エレベーター、ベビーカー貸出、ベビーシート、申し出による授乳室、車いす使用者用客席(観覧席)、筆談対応、プラネタリウムでのヒアリングループ・UDトーク

こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック