
堺市立町家歴史館 清学院
日本人で初めてヒマラヤ山脈を越えてチベットへ入った河口慧海も
修験道の歴史を持ち、江戸時代後期から明治時代初期には「清光堂」の名で寺子屋が開かれていました。堺市の北旅籠町で生まれ、仏典を求め日本人で初めてヒマラヤ山脈を越えてチベットにはいった河口慧海もここで学びました。
写真

清学院正面
基本情報
- 住所
- 〒590-0928 大阪府堺市堺区北旅籠町西1丁3-13
- TEL
- 072-228-1501
- FAX
- 072-228-1501
- 最寄り駅
- 南海本線「七道」駅より徒歩 約5分
- URL
- URL
- bunzai@city.sakai.lg.jp
- 開館時間
- 10:00 ~ 17:00 (最終入館時間 16:30)
- 夜間開館
- 無
- 入場料
-
通常時: 有料
特別展示料: 無料 - 休館日
- 火曜日
- ユニバーサル設備
- 車いす使用者対応トイレ、オストメイト対応トイレ
アクセスマップ
周辺情報
こちらもチェック
最終更新 :