
大阪市公文書館
大阪市の行政資料(公文書・行政刊行物等)を収集しています
大阪市公文書館は、歴史的文化的価値を有する公文書および大阪市の機関が発行した行政刊行物等を収集し、市民のみなさんに利用していただくことを目的とした施設です。明治期から現在までの行政資料を所蔵しています。
歴史的文化的価値を有する公文書である「特定歴史公文書等」は、利用請求制度に基づき、閲覧することができます(利用の実施までにお時間をいただきます)。利用方法など詳しくは当館のホームページをご覧ください。
写真

大阪市公文書館の正面です。
基本情報
- 住所
- 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江4-3-14
- TEL
- 06-6534-1662
- FAX
- 06-6534-5482
- 最寄り駅
-
Osaka Metro 千日前線「西長堀」駅より徒歩 約5分
千日前線 西長堀駅7‐A 出口をご利用ください。 - URL
- URL
- 開館時間
-
09:00 ~ 17:30 (最終入館時間 17:00)
特定歴史公文書・行政刊行物等の利用については、17:15までの申請にご協力をお願いします。 - 夜間開館
- 無
- 入場料
-
通常時: 無料
特別展示料: 無料
当館所蔵の特定歴史公文書・行政刊行物等を利用(閲覧)し、コピーの交付を希望される場合には、コピー代金(実費)が必要です。 - 休館日
-
土曜日 日曜日
土・日曜日のほか、国民の祝日及び休日、年末年始(12月29日~1月3日)は休館日です。 - ユニバーサル設備
- 車いす使用者対応トイレ、視覚障害者誘導用ブロック、申し出による授乳室、筆談対応
アクセスマップ
周辺情報
![大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]](/kansaiguide/data/directory/21000/20812/20221228_230535_157b5f75_w640.jpg)
大阪府立江之子島文化芸術創造センター[enoco]
880 m
高潮や巨大地震に伴う津波災害に関する展示など -津波・高潮ステーション
940 m
殺陣道体験 - 日本殺陣道協会
1.02 km
侍・忍者体験(日本殺陣道協会)
1.03 kmこちらもチェック
最終更新 :