
尼崎市立歴史博物館田能資料館
弥生のムラへタイムスリップ!
田能資料館は、弥生時代の集落跡である田能遺跡内に立地しています。今から約50年前、市民が中心となった田能遺跡の保存運動によって開館しました。
田能遺跡は国史跡に指定され、史跡公園として整備され、日本の歴史公園100選に選定されています。
屋外には竪穴住居や平地住居、高床倉庫を復元しています。復元住居には実際に入ることができ、当時の住居を体感できます。展示棟では、田能遺跡から出土した土器や石器を展示しており、白銅製釧、銅剣鋳型、632個の碧玉製管玉は、兵庫県指定文化財になっています。
資料館では、企画展を開催しています。また、「古代のくらし体験学習会」として、勾玉づくり、青銅器づくり、弥生土器づくりなどを行っています。
写真

方形竪穴住居
基本情報
- 住所
- 〒661-0951 兵庫県尼崎市田能6-5-1
- TEL
- 06-6492-1777
- FAX
- 06-6492-1777
- 最寄り駅
- 阪急「園田」駅より阪神バスで田能口下車 徒歩約15分
- URL
- URL
- ama-tanosiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp
- 開館時間
- 10:00 ~ 17:00 (最終入館時間 16:30)
- 夜間開館
- 無
- 入場料
-
通常時: 無料
特別展示料: 無料 - 休館日
-
月曜日
・月曜日が祝休日の場合は開館し、その直後の平日が休館
・年末年始(12月29日~1月3日)は休館
・学習会等イベント実施時は、常設展示はご覧になれますが、企画展は観覧できません。 - ユニバーサル設備
- 車いす使用者等用駐車場、車いす使用者対応トイレ、スロープ、車いす貸出、申し出による授乳室、筆談対応、外国語による案内表示 その他: 英語のパンフレット有
アクセスマップ
周辺情報
こちらもチェック
最終更新 :