尼崎市立歴史博物館田能資料館

尼崎市立歴史博物館田能資料館

弥生のムラへタイムスリップ!

 田能資料館は、弥生時代の集落跡である田能遺跡内に立地しています。今から約60年前、市民が中心となった田能遺跡の保存運動によって開館しました。
 田能遺跡は国史跡に指定され、史跡公園として整備された後、日本の歴史公園100選に選定されています。
 屋外には竪穴住居や平地住居、高床倉庫が復元されています。復元住居には実際に入ることができ、当時の住居を体感できます。展示棟では、田能遺跡から出土した土器や石器を展示しており、白銅製釧、銅剣鋳型、632個の碧玉製管玉は、兵庫県指定文化財になっています。
 資料館では、春と秋に企画展を開催しています。また、「古代のくらし体験学習会」として、勾玉づくり、青銅器づくり、弥生土器づくりなどを行っています。

田能資料館

田能資料館

前期企画展「きみにとどける!弥生の腕輪―白銅製釧」の展示解説会と体験会

 展示の説明会とともに①製作した腕輪をつける②取鍋(青銅を入れて鋳型に流し込むいれもの)の重さ(再現)を持ってみる体験ができます。
 開催日時:令和6年8月10日(土) 午後2時から(約30分程度)
 申し込み:不要で直接資料館へ 無料 

前期企画展「きみにとどける!弥生の腕輪―白銅製釧ー」展示風景

前期企画展「きみにとどける!弥生の腕輪―白銅製釧ー」展示風景

白銅製釧形のカラビナをつくろう

 カラビナは、もともと登山でロープと体につけた安全帯をつなぐ道具です。しかし、現在カラビナは、若者の間で推しのグッズをつけたり、キーホルダーをつけたりファッションアイテムとしても取り入れられています。
 今回は、白銅製釧形の木製土台に好きな色や飾りをつけてオリジナルのカラビナをつくります。夏休みにお気に入りを作ってみませんか。
開催日:令和6年8月10日(土)
開催時間:①午前10時30分から午後12時、②午後2時30分から午後4時の2回開催
対象:小学3年生から中学生(小学生は保護者同伴)定員:各回10人(定員になり次第しめきり)
参加費:120円 持ち物:マスク、飲み物 場所:田能資料館
申し込み:必要(開館時館中(午前10時から午後5時まで)に電話で受け付け(電話06‐6492‐1777)

カラビナ

カラビナ

古代のくらし体験学習会「石の鏃(やじり)をつくってとばそう!」

弥生時代にも使われた石材(サヌカイト)を、鹿の角で割って鏃(やじり)をつくり、最後に矢につけて弓でとばします。
開催日 :7月27日(土)
開催時間:13:30~16:30
対 象 :小学3年生~小学6年生(保護者同伴) 定 員:先着20名(定員になり次第、しめ切り)
参加費 :1人100円
持ち物 :筆記用具、軍手、飲み物、タオル、ぼうし、虫よけ剤(屋外もあるため)
場  所 :田能資料館 展示・学習室、史跡公園
申し込み方法
受付期間
7月6日(土)から7月24日(水)
受付時間:10時から17時まで
田能資料館の開館時間のみ受け付け(TEL:06-6492-1777)
①名前②学校名と学年③住所が市内か市外か④電話番号をお聞きします。
電話にて受付(窓口では受け付けられません)

キャンセルは7月26日(金)まで受け付けます。7月25日(木)以降のキャンセルは参加費を負担していただきますので注意してください

写真

基本情報

住所
〒661-0951 兵庫県尼崎市田能6-5-1
TEL
06-6492-1777
FAX
06-6492-1777
最寄り駅
阪急「園田」駅より阪神バスで田能口下車 徒歩約15分
URL
URL
E-MAIL
ama-tanosiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp
開館時間
10:00 ~ 17:00 (最終入館時間 16:30)
夜間開館
入場料
通常時: 無料
特別展示料: 無料
休館日
月曜日
・月曜日が祝休日の場合は開館し、その直後の平日が休館
・年末年始(12月29日~1月3日)は休館
・学習会等イベント実施時は、常設展示はご覧になれますが、企画展は観覧できません。
ユニバーサル設備
車いす使用者等用駐車場、車いす使用者対応トイレ、スロープ、車いす貸出、申し出による授乳室・おむつ交換室、筆談対応、 その他: 英語のパンフレット有

アクセスマップ

周辺情報

こちらもチェック

最終更新 :
TOP