最終更新
上方落語のDVDなどで笑って過ごしませんか。
平成19年4月に開館し、「落語のまち池田」に市立として日本初となる上方落語の資料を展示しています。館内は、映像による落語の紹介や、お好みの落語家のDVDやCDを視聴できるコーナーや「池田の猪買い」「池田の牛ほめ」展示コーナーがあります。毎月第2土曜日の午後2時からは、落語会(木戸銭必要)を開催しています。
<休館日>
10/7(火)、10/14(火)、10/21(火)、10/28(火)
<入場制限日>
10/11(土)12:00~16:00 落語会の為
10/18(土)11:00~12:00 アマチュア落語講習会の為
10/25(土)11:00~12:00 アマチュア落語講習会の為
上記、館内見学ができませんので、お気を付けください。
落語みゅーじあむ寄席は毎月第二土曜 午後二時より開催しております。
第214回落語みゅーじあむ寄席は10月11日(土)開催。
出演は、月亭希遊、桂福枝、ちょうば改め四代目桂米之助(出演順)です。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
【第214回池田落語みゅーじあむ寄席】
日時:令和7年10月11日(土)14時開演(13時開場)
木戸銭:当日2,000円(前売1,500円)
※通常の落語みゅーじあむ寄席と木戸銭が異なりますので、ご注意ください。
※未就学児はご入場いただけません。
※公演前日まで、お電話(072-753-4440)にて前売ご予約いただけます。
※ご予約後、キャンセルできませんのでご了承ください
落語みゅーじあむ寄席は毎月第二土曜 午後二時より開催しております。
第215回落語みゅーじあむ寄席は11月8日(土)開催。
出演は、桂文路郎、林家染八、団四郎改め三代目露の五郎(出演順)です。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
【第214回池田落語みゅーじあむ寄席】
日時:令和7年11月8日(土)14時開演(13時開場)
木戸銭:当日2,000円(前売1,500円)
※通常の落語みゅーじあむ寄席と木戸銭が異なりますので、ご注意ください。
※未就学児はご入場いただけません。
※公演前日まで、お電話(072-753-4440)にて前売ご予約いただけます。
※ご予約後、キャンセルできませんのでご了承ください
来る12月6日(土)&7日(日)に、今年17回目を迎える社会人落語日本一決定戦が開催されます。
決勝戦観覧の入場整理券は、10月8日(水)11時から落語みゅーじあむにて配布いたします。
ご来館または、お電話(TEL:072-753-4440)にてお申し込みください。
【第17回社会人落語日本一決定戦】
2025年12月6日(土) 池田市内6会場
(落語みゅーじあむ/池田市役所7階大会議室/池田市立中央公民館
池田市市民活動交流センター/池田駅前南会館/西光寺)
2025年12月7日(日) 池田市民文化会館 アゼリアホール
落語みゅーじあむ建物
こちらの基本情報は掲載時点のものであり、変更される可能性がございます。
最新の情報は公式サイトにてご確認ください。